YGGディオアステリアに出資
YGGライト会員になって1ヶ月。
4つ目のクラブということもあり、投資も控えめにしようと思っていたのですが、昨日3頭目のバアゼルザウバーの19、馬名ディオアステリア(牝2、父ザファクター)に出資しました。
この仔は母バアゼルザウバーの3頭目で、
今年から日本で産駒が多数デビューするダンチヒ系War Front産駒のザファクターを初めて付けた、はじめての牝馬です。
長男のカーヴィーレーザー(父エイシンフラッシュ)はノルマンディーで募集され、中央未勝利。今は水沢に。次男はクロフネ産駒で南関東に。成績は目立つものでは無いものの、なぜこの仔に出資したか。
その理由は重要度順に、
1. 早期入厩
2.小野次郎厩舎
3.大型馬でダートもこなせそう
4.母の最大活性期産駒
5.芦毛
です。
YGGからの、入厩しまっせ、締切まっせ!メールに煽られたうちの一人で、給料日前日に申込み。はい、衝動買いでもあります。
ザファクター産駒はいろんな人が言ってる通り、日本での実績あり、芝ダートも走れます。母の近親には重賞勝ちのあるオールザットジャズがいる血統。悪く無い。
ダンチヒのインブリードクロスがそれなりに効いてるので、そこだけが心配です。ハービンジャーと違って、ザファクターのダンチヒクロスはリスクありそう。
https://ygg-owners.jp/horse/detail/201911
でも早く入厩するので、デビューも早そう。
夏が楽しみになる仕込みとして1口だけ、行きました。ライト会員なので2万円(年間経費込)の、1/1000口です。
今年の広尾の産駒次第では広尾退会、YGGベーシック会員に鞍替え予定。YGGは本当に将来性のある良いクラブだわ。