一口馬主電気羊は東京優駿の夢を見る

弾丸海外旅行について書くつもりでしたが、COVID19の影響でいつ行けるかわからず。そんな環境下で一口馬主にのめりこみ、血統研究もあわせておもったことを綴るブログです。友駿歴は2012年から9年、ノルマンディー2年、広尾YGG1年組、DMM・広尾・ウインにも入りました。でも一番応援しているのは岡田牧雄さんのノルマンディー。

「流星たちの宴」と「海は涸いていた」

白川道(しらかわとおる)の本を最近読むようになった。数年前に佐藤浩市の主演でドラマ化された「天国への階段」(≠LED ZEPPELIN)のストーリー展開が面白く、そのころから興味は持っていた。

まずは流星たちの宴。賭博師の本であるが、仕手株を手がける博徒の世界をこれだけ現実味を帯びて書いた小説は非常に珍しいと思うし、登場人物のセリフが非常に魅力的である。

次に海は涸いていた。これはかなり砂の器松本清張)の影響を受けた作品であると思う。「絆」というタイトルで映画化もされたが、この時の刑事役もドラマの砂の器と同じく渡辺謙が演じたところがそう思わせるのかもしれないが、ただ、流星たちの宴というデビュー作で砂の器を引用するくだりがあり、あながち間違いではないのかもしれない、と思う。ちなみに主人公役は役所浩司が演じたようである。これはヤクザが主人公で刑事にジワジワ追い詰められるという話の展開に面白みがあるのだが、この迫り方も非常に砂の器に似ており、ただ、白川氏の個性も随所に見られて(特にセリフの部分)非常に読み応えがある。決して上手い文章ではないが、セリフに味があり好きな作家の一人になりそうだ。

流星たちの宴 (新潮文庫)

流星たちの宴 (新潮文庫)

海は涸いていた (新潮文庫)

海は涸いていた (新潮文庫)